2013年5月22日水曜日

連載「啄木と鉄道」(藤原益栄執筆)19回分を紹介します。

 藤原益栄(多賀城市議会議員、国際啄木学会会員)が2008年8月22日から2009年1月30日にかけ19回にわたり『多賀城民報』に連載した「啄木と鉄道」には大きな反響がありました。同連載を紹介します。
































2013年5月21日火曜日

国際啄木学会の会員に認められました。

 かねて国際啄木学会への入会を希望しておりましたが、5月17日付の文書をいただき入会を認められました。会長の望月善次先生(盛岡大学学長)と森義真事務局長さんのお二人に推薦者になっていただきました。
 私にとって啄木は、郷里の歌人であり、社会主義研究の先輩でもあります。
 全国の会員のみなさん、啄木ファンのみなさん、よろしくお願いいたします。

2013年3月2日土曜日

12月が2日までしかなかった年があるってご存知ですか?

ひと月は、旧暦では29日か30日、太陽暦でも28日か30日か31日です。ところが2日までしかなかった月があるのをご存知でしたか。うそー?。いえ本当です。明治政府は明治5年12月3日を明治6年1月1日としましたので、明治5年の12月は2日までしかなかったのです。嘘のようなホントのはなし。ぜひ『文学・歴史を読み解くための 暦のはなし』を読んでみてください。

今年は太陽暦改暦140周年です

今年は太陽暦改暦140周年です。
すなわち、明治5年12月3日が明治6年1月1日とされたのです。
明治6年は西暦で1873年。この年、前年の学制発布にもとづき
小学校も次々誕生しました。
この機会にぜひ私の『文学・歴史を読み解くための 暦のはなし』
を読んでみてください。
購入は私のメール「f.masuei@gmail.com」までお申込みください。

2012年3月22日木曜日

どうです、立派な蕗の薹でしょう!?わが家の南庭に生えたものです。

去年は大震災で、庭の蕗の薹を食べようなどど思う間もなく春が過ぎてしまいました。でもおかげで今年は一気に増えました。近所の方にあげたり、もちろん私も天麩羅で…。「こんなに苦かったっけ」と思うほどの苦さ…。2回目はさっとゆでて湯豆腐に。というわけで、わが家北庭の蕗の薹はどんどん食べています。
今日、南側の庭を見たら、「これぞ蕗の薹!」という風に育ったものが。思わず写真に収めました。

2012年1月18日水曜日

ようやくまともな日の出を見ることができました


2012年1月18日午前6時57分、浮かぶ島々と横たわる帯状の雲のわずかな隙間から太陽が顔を出した。松島に通うこと4回目にして初めて日の出らしい日の出に出会えた。7時頃、もう一人の方が公園にやってきて写真を撮りスケッチしていたが、「こんな日の出は初めて」とのこと。4回目で出会えたのは幸運なほうかもしれない。




7時2分には帯状の雲から顔を出し、松島全体が紅に染まった。これで松島通いはしばらく休止になると思う。